908件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

段ボールベッドに限らず、避難所での生活をする上で活用する備品などの使用目的使用方法について、防災訓練等の様々な機会を捉えて周知に努めているところでございます。  私からは以上です。 ○坂本弘毅議長 本田良さん。 ◆本田良議員 実は段ボールベッドって、先ほども壇上で答弁がありましたが、暖かいこともあります。

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

4 小・中学校の学用品について (1)制服や運動着等について (2)取扱店舗について 5 旧岩崎久彌廣農場別邸公園使用目的について (1)市民の憩いの場としての敷地利用について (2)公園として楽しめるような改善策はあるのか。 以上、よろしくお願いします。 一部訂正があります。利用というように話しましたけど、利活用に訂正していただきたいと思います。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

借り入れた土地は、行政として使用目的がなくなった時点で原状に復して返還することが基本と考えております。 196: ◯石井教宇議員 幼稚園舎跡地を含め、借地の返還をする場合、地主さんに原状復帰か買取りか等を含め、様々な選択ができることを伝えていただき、借地の解消に努めていただければありがたいなと思います。  

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

これ使用目的が制限されているのかどうか。制限されているとしたらやっぱり大変苦しいのだなと思うので、ここどうなのかお伺いします。 ○議長中澤俊介) 岩井環境経済部長。 ◎環境経済部長岩井大治) お答えいたします。  経営開始資金は、新規就農された方に農業経営を始めてから経営が安定するまでの最大3年間、年間150万円を定額交付するものでございます。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、旧給食センター解体後の使用目的を伺う。また、地元町会からは敷地の一部の用途について要望が出ていたが、敷地全てを保育所にするのか。 1、第一中学校の今後の生徒数の推移における、最高時の人数及びクラス数を伺う。また、収容可能数を上回った場合にどう対応する予定なのか。 1、第一中学校における現在使用可能な教室数を伺う。 

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

市観光協会補助金使用目的につきましては、観光振興に寄与する各種イベント等の実施や観光資源調査研究宣伝紹介などに係る誘致宣伝費用となっており、これまでと同様、富津市観光協会へ交付を予定しております。 ○委員長三木千明君) 佐久間 勇委員。 ◆委員佐久間勇君) 分かりました。

大網白里市議会 2022-02-22 02月22日-02号

それから、一番大切なのは、やはり完成後の使用目的がどのように使われていくのか。そこが一番私は大切な今回のプロジェクトの意義ではないかというふうに思っております。 それと、当然改修に当たりましては、長寿化を提唱をされております。

印西市議会 2022-02-21 02月21日-04号

しかしながら、営利事業者施設使用を全て禁じているものではなく、使用目的を確認した上で、営利事業援助につながるものではない場合には施設使用を認めるといった運用を行っております。その際使用料につきましては、通常の使用料をいただいております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 岡本市民部長。 ◎市民部長岡本一弘) お答えいたします。

四街道市議会 2021-06-23 06月23日-08号

使用目的が異なるため、他の消防車両では対応することはできませんとの答弁がありました。  次に、請願第2号 選択的夫婦別姓制度導入にむけ民法の改正を求める意見書の提出を求める請願紹介議員に対する質疑では、夫婦同姓制度選択的夫婦別姓制度のメリットとデメリットは何かとの質疑に対し、現在日本では結婚すると夫婦同姓であり、姓が変わることにより不利益が生じている方たちがいます。

富津市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会−06月10日-03号

◆14番(石井志郎君) ちょっと私が聞き漏らしたかもしれないんですけど、どこの場所にどのような形態のものを作るかということをちょっと細かく教えていただければと思ったんですが、使用目的以外の使用になろうかと思うんですが、その辺も含めましてちょっとお聞かせいただけたらと思うんですが。 ○議長渡辺務君) 総務部長中山正之君。

富津市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会−03月03日-03号

現状を見ますと、同地域には市街化区域内調整区域使用目的が定まらない市街化区域内未利用地などが多くあり、まちづくり中途状態と思われます。  また、国道16号沿線での建物建設に当たり、用途地域制限建設を断念することもあったと聞いております。  そこで、都市計画市街化区域調整区域見直し用途地域見直しについてお聞きいたします。 ○議長渡辺務君) 建設経済部長庄司優人君

流山市議会 2020-12-16 12月16日-06号

とりわけ青年や若者など、包括されていない世代に対する支援も含めて、公共施設備品等使用目的等、思い図っていただき、なるべく多くの方々に使っていただける施設にしていただきたいと思う。  がありました。  採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

鎌ヶ谷市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-06号

さらに、郵便切手使用カラーコピー使用庁用車使用など、使用目的を確認した上で判断が必要な場合などは、個々に所属長押印を求めているものもございます。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆6番(德野涼議員) はい、議長。 ○議長森谷宏議員) 6番、德野涼議員。 ◆6番(德野涼議員) やはり多くの事務作業押印が発生しているということでした。

佐倉市議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会総務常任委員会-12月07日-01号

厚いほうの予算書の52ぺージ、こちら議会費の中でまず1問目の質問なのですが、議会会議運営事業として旅費等を前回の議会で削減をしたということになっておるかと思うのですけれども、それについて使用目的として子供のために使うなどの議決がなされていたかと思うのですけれども、その辺りのこれを減らしたからこっちに予算をつけましたというような、その辺りの関係をちょっとご説明いただければと思います。